2012年 09月 08日
鳥取県西部の弓ヶ浜にて、大山を望む。 ![]() ![]() 青い空と大山。この位置から見る大山も、またいいものです。 ![]() 風車も見えます。 ![]() こちらは美保関。松江市になります。 ![]() 少し引いて。 ![]() 砂浜には去りゆく夏を惜しむ人達が。 ![]() 2012.8.26 鳥取県米子市にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-09-08 19:30
| 県外
2012年 08月 21日
京都府宮津市にある「金引の滝」です。以前に一度向かった際、土砂崩れのために 通行止めにあった滝でした。 この日、事前に仕入れた情報によればどうやら開通したとの事。休日の午後、宮津に 向かった次第です。 駐車スペースから少し歩きますが、それほど苦になる距離ではない。適度な運動と言った ところです。 水量は少な目。そして滝壺も砂が埋まってる。ちょっと珍しいタイプの滝でした。 ![]() ![]() ただ、個人的にはこの位の水量の滝の方が好きなんですね。 地元の宮津高校演劇部の生徒さんが、声出しの練習中でした。水の音がする中で、大きな 声を出す練習のようです。夏休み返上で頑張っておられました。 ![]() ![]() 2012.8.11 京都府宮津市 金引の滝にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-08-21 18:43
| 県外
2012年 07月 26日
城原海岸を出発し、さらに西に向かいます。網代漁港が見える場所まで来たら、その奥に 鳥取砂丘が見えました。 ![]() 良く見ると、画面右側には大山と思われる山影が見えました。 ![]() こちらは砂丘にある展望所から。砂丘の上は、この時期かなりの高温になります。なので、砂丘 には登りませんでした。 ![]() ![]() 少し雲が広がり、先程までの青さが無くなって来ました。 ![]() 2012.7.16 鳥取県鳥取市福部町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-07-26 20:47
| 県外
2012年 07月 25日
夏の快晴時は、やはり海の写真を撮りたくなります。山陰海岸を西に走る。めぼしい場所は、海水浴 シーズンに突入してるため、駐車料金が掛かる。さらに、そんな場所でカメラを向けるのも気が引ける。 結局辿り着いたの時は鳥取県に入ってた。鳥取と言っても、兵庫県から直ぐ隣町・岩美町である。 山陰海岸ジオパークのエリア内にあり、険しい岩肌が露呈した海岸が続く。ここでも、以前から目を 付けてた場所があったが、海水浴客で賑わってるので諦めた。もう少し西に進むと数台の駐車スペース があった。そこで数枚撮影した。浦富海岸の中でも特に美しい眺めが楽しめる城原海岸です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2012.7.16 鳥取県岩美郡岩美町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-07-25 18:22
| 県外
2012年 07月 24日
先日の三連休の中日・15日に伊勢(三重県)に行って来ました。片道280km程あり、その行程 を日帰りするかなりハードな一日でした。家族サービスでしたので、撮影の方はそんなに腰を据 えてできる状態でなく、あくまでも記録写真的なものばかりですので、あしからずご了承ください。 伊勢神宮とおかげ横丁・おはらい町でのスナップになります。天気には恵まれましたが、とにかく 暑い一日でした。 では・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回一番の目的、実はこの「伊勢うどん」です(*^。^*) ![]() そしてここにも寄りたかった。近鉄宇治山田駅です。駅前が工事中だったのが残念でしたが、 この重厚な建築にはとても魅かれました。 ![]() 2012.7.15 三重県伊勢市にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました 出張中につき、予約投稿です。コメント欄は閉じさせて頂きます。スミマセンです。 ▲
by s-kainaka
| 2012-07-24 18:37
| 県外
2012年 07月 05日
伊根の舟屋です。今回は近くの道の駅から遠巻きに眺めただけでした。 集落よりも奥まった高台にある道の駅でして、ここから眺める舟屋群もなかなか見応えあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じような写真ばかりをダラダラと・・・。この後、別の目的地が有ったのでそっちに向かいました。 しかし、そこも災害により通行止めに(泣) 今回の丹後訪問の一番の目的地だっただけに、とても 残念でした。 2012.6.23 京都府与謝郡伊根町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-07-05 18:43
| 県外
2012年 07月 03日
今日は棚田を紹介します。今回は2ヶ所の棚田を撮ってきました。先ずは過去にも紹介したことが ある「袖志棚田」です。 丹後半島最先端になる経ヶ岬の直ぐ西側に位置する棚田です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はじめて撮った紫陽花。 ![]() 所変わって、こちらは伊根町にある「新井棚田」。 ![]() 若狭湾に浮かぶ小島・大島も見えます。 ![]() 2012.6.23 京都府京丹後市・伊根町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-07-03 19:24
| 県外
2012年 07月 02日
スッキリしない天気でしたが、丹後半島をドライブ。せっかくの休日、家でゴロゴロしてても勿体無い。 何度か登場してる場所ですが、よろしくお願いします。 屏風岩。 ![]() 手前の絶壁には水が流れてます。滝のようにも見えますが、今回初めて気が付きました。 ![]() 水がとても綺麗でした。夏らしくなってきました。天気が良ければ、さらに綺麗だったでしょう。 ![]() こちらは伊根町に向かう途中に撮った岩場。 ![]() 2012.6.23 京都府京丹後市、伊根町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-07-02 20:29
| 県外
2012年 06月 25日
若桜鉄道を追いつつ、猿壺の滝も狙おうと目論む。 岸田川上流からの一般的なルートは、昨年の台風以来通行止めになってた。ならば、反対側の 鳥取県側のルートを目指してみた。この日、鳥取に来たのも実はそれが一番の目的だった。 しかしである。若桜町からのルートにも「この先通行止め」の看板が!!万事休すである。 仕方ない、工事が済むまでは諦めることにした。 その帰り道に撮った川です。来見野川の流れを少しだけ撮って来ました。やはり山間の地のため、 汚れない清らかな流れを見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2012.6.16 鳥取県八頭郡若桜町諸鹿にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-06-25 20:34
| 県外
2012年 06月 18日
雨滝での撮影分も、今回で最後です。 苔むした岩が点在する渓流でしたが、その中に目を引く花が。 ![]() 名前は分かりませんが、良いアクセントになったかと思います。 ![]() ![]() 長々と引っ張りましたが、雨滝の写真も今回で終わりです。次からの写真を何とか確保できたかと・・・。 それにしても台風の進路、ヤバいです~。皆さんも、十分気をつけて下さい。 2012.6.7 鳥取県鳥取市 雨滝にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 お帰り前に↓応援のポチッとお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ありがとうございました ▲
by s-kainaka
| 2012-06-18 20:14
| 県外
|
アバウト
カレンダー
美しい自然って、素晴らしい。
気軽に覗いて下さい。 リンクもフリーです、お気軽に。 タグを一部細分化しました。 豊岡・但馬は旧市町で分けました。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 春休みのデッサン室 フォト喫茶 「 マロ 」 写真を楽しむひととき A_spaceえースペースへようこそ Ma-Mo Diary 『good choice』 滝と自然 雑写帳 チロリン村の日記 brilliant scene 自然人のお散歩日記 尾道ロハス紀行 心地よい癒・ドキドキ三昧 kyokoさんの気ままな時間 たまゆら~花の庵~ コウノトリの識別カタログです 兵庫県立コウノトリの郷公園 竹田城跡のライブカメラです 朝来市役所・竹田城跡ライブカメラ お気に入りブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ トムジーのつぶやき Y's ROOM スカイブルーな風景 ヒトは猫のペットである たぬ代とだんなのブログ N's Photo otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 hayabusa's p... 熊野フォトウォーカーズ おしゃべりフクロウまま 四季のしらべ 花のしらべ... ふぉと・ふぉと♪ ふぉTRYふ~ -Reisefoto- たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ “一期一会”の精神で・・・ なないろの風景 NSSCASTLE 阿蘇の情景 by二子石真... 傍らにある風景 三木ふるさと日記 ここは変なエントリー 四季彩館 gg photo blog ももはちみつ 夢民谷住人の日記_3 as it is トムジーのつぶやき3 夢民谷住人の日記4 yoshitaka ph... カテゴリ
以前の記事
タグ
風景(1057)
豊岡(豊岡)(478) 鳥・動物(408) 但馬(和田山)(245) 竹田城跡(239) 出雲(234) 花(152) 一畑電車(90) 豊岡(出石)(69) その他(62) 町並み(54) 鳥取(53) 豊岡(城崎)(53) 滝・渓流(51) 丹波(兵庫)(46) 県内(41) 県外(41) 丹後(40) 但馬(関宮)(35) 豊岡(日高)(32) 但馬(大屋)(30) 遺構(30) 豊岡(但東)(21) 丹波(京都)(21) 豊岡(竹野)(18) お店(16) 但馬(村岡)(16) 但馬(朝来)(15) 高校野球(14) 但馬(山東)(14) 但馬(香住)(12) 但馬(温泉)(12) 但馬(八鹿)(11) 但馬(生野)(9) 但馬(浜坂)(7) 但馬(美方)(6) 但馬(養父)(3) ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||